ホーム
EDF について
財団概要
設立の経緯と目的
組織機構
信頼度・透明度
財務報告
関連事務局
EDF の事業
奨学金制度
学校支援プロジェクト
CSR活動
事業地域
東北地方
ご協力いただける活動
奨学金の寄付
プロジェクトの実施
募金活動の支援
PR活動の支援
ボランティアー
ニュース・活動
プレスセンター
ご支援企業の紹介
よくある質問
ホーム
>
奨学生・元奨学生の実話
> 2024年度「タイ南部の孤児支援奨学金」への応募者の話:ヤーリンダー
2024年度「タイ南部の孤児支援奨学金」への応募者の話:ヤーリンダー
ヤーリンダー・マーハーマ(ディーヤー) 、中学2年生、パッタニー県
2024年度「タイ南部の孤児支援奨学金」への応募者
ヤーリンダー・マーハーマさん13歳(ニックネームはディーヤー)は、パッタニー県マーヨー郡のバーンタビンティーギー中学校の2年生です。私には兄が一人います。私と兄は祖母と叔母と一緒に住んでいます。
私の父と母は私が幼い頃に離婚しました。父は国家防衛ボランティアとして働いていましたが、県の南部国境地帯の紛争で亡くなりました。その日から今日まで6年が経ちました。私と兄は孤児となりました。
父が生きていた頃、毎日仕事をして、家に帰るのはたまにしかありませんでした。父には私と兄の面倒を見る時間があまりないので、祖母と叔母が私と兄の面倒を見なければなりませんでした。
父が急死して私と兄はとても悲しかったです。私と兄の事をいつも応援してくれて、家族想いな父でした。私は父と一緒に暮らした時間は短いですが、とても幸せでした。
でも今は祖母と叔母だけとなり、彼らが愛情と思いやりをかけてくれます。
私は高学歴をめざしたい、勉強をして頭が良くなりたい、そして卒業したら仕事をして祖母と叔母に恩返しをしたいです。
私は祖母と叔母が重労働をしなければならないのが、かわいそうでなりません。
私は奨学金の提供をご検討頂いた方々に、心から感謝致します。
私は一生懸命勉強をして、モラルのある良い子になって、祖母と叔母を精一杯助けて、そしてずっと社会で良い人になることを誓います。
Connect with EDF
594/22 Patio Ratchayothin, Soi Phahonyothin 32, Sena Nikhom 1 Rd.,
Chan Kasem, Chatuchak, Bangkok 10900 THAILAND | +6625799209 to 11
EDFは1994年には財務省から255号の税制優遇措置団体に認可されました。EDFへの寄付の領収書は所得金額から控除され、この分は所得税が課税されません。
© 2011 EDF Thailand